口で言ったり、頭の中で考えて、できていても、それがこの現実でできなかったら、意味がありません。 私は前者が得意で、後者が苦手なタイプでした。だから、もう最近はお題がいっぱい。 ひとつ頭の中で考えてたことができるようになると「じゃ、今度はこれはどう?」って感じで次から次へとチャンスがいただけます。 まぁ、でも、そのへんは、さすが自分で描いたシナリオっていうか、それなりのランダムさ、それなりのペースでやってくるんですけどね。 因みに、お題(チャンス)が来た時に「逃げる」っていうのも「逆ギレ」するってのも自由なんですが…お題を受け止めないでいればいるほど、「圧迫感」が強まるみたいです。 先延ばしにすればするほど、お題が大きくなるっていうのかな…。 ま、でもどちらにせよ、自分が描いたシナリオなので、自分に乗り越えられないようなお題がくるはずがないわけで…。 つまり「乗り越えられない壁はこない」ってことになる…と。 最近、ちょっぴり、このお題をクリアーするのが楽しくなってきました。まだハラハラもドキドキもしますし、逃げ出したくもなるんですけどね…。 私は、まだまだ初級レベルのお題しかやってこないから余裕があるのかもしれませんけどね…。 最近やってきたお題(チャンス)… ・自分は大して悪くないのに、自分が皆の前で謝る体験をするチャンス ・大切な人が「それをすると辛い思いをすることになるなぁ」というのを認めるチャンス ・大切な人が上記の状況に陥った時にも自分はイライラしたり悲しく思ったりせずに そのまま受け入れ、笑顔を絶やさないチャンス ・大好きなお金がどんどん減っていく(ように思うのを)、ニコニコと受け入れるチャンス ・大切なお金が一撃でどかーんと減ったのを受け入れるチャンス ・上記理由でお金が少なくなったときに、これまでの人生最大の買い物をするチャンス ・ほかに安い店があるのを知りつつ、高いところで買うチャンス ・トイレをどんどんどんどん掃除するチャンス まだまだいっぱいあるのですが、ぱっと思いついたのを列挙しました…。 なんとかクリアーできたと思うのですが…そう思っていたら ・クリアーできないお題が来たときに、諦めて手放すチャンス(お題) ってのもきました。これはなかなか面白かったです。全部できなくてもいいわけです(^^♪ 投資の世界なんかで…よく体験するのが… ・最高に恐怖を感じたときに、反対の行動を思い切ってする…とか(なかなかまだうまくできない) ・チャンスだと思った時に躊躇しない ・チャンスだと思った時に冷静にじっくりと待つ (この両者の見極めが…これがまた…) ・チャンスだと思った時がくるまでひたすら待つ これはなかなか面白いです。投資の世界で数%の人しか勝てないってのはこういう原理があるからだと思います(システム組めばまた違うんだろうけど…でも根底にはある)。 さあ、今日はどんなお題がくるかな…もう今日は終わりかな? 明日はどうだろう…わくわく(^^) |
<< 前記事(2006/07/11) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
自己レスです |
ユニ 2006/07/13 20:46 |
こんばんは♪ |
aopu URL 2006/07/13 22:36 |
こんにちは(^^♪ そうですねぇ。ほんと言葉のパワーってものすごいですよね。でもさすが、aopuさん、よく分かっていらっしゃる! いやぁ、しかし、最近は、特に「変化のスピード」があがってきてるから、うかつなことは思ったり、考えたり、しゃべったりしたくないですねぇ(^^♪ 逆に、望みも叶いやすくなってるからいいんですけどね(^^) |
ユニ 2006/07/14 17:00 |
<< 前記事(2006/07/11) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/13) >> |